
はじめてのマントラ瞑想 こころを照らす光のマントラ・ガーヤトリーマントラを唱おう
このワークショップでは、ミニライブ形式で楽器の演奏に合わせてマントラを唱え、マントラ瞑想の心地よさを体感していきます。
ガーヤトリーマントラを唱ってみよう
唱えると元気になる。光のマントラ『ガーヤトリーマントラ』を一緒に唱ってみよう。このワークショップでは、はじめに『ガーヤトリーマントラ』について学びます。
その後、楽器の演奏とともに『ガーヤトリーマントラ』を唱います。
同じフレーズをなんども繰り返し唱うので、はじめての方もかんたんに覚えられます。
繰り返し唱うことで、心地よい瞑想状態へ。
日常の騒がしい心を落ち着かせて、安らぎへと導いてくれるマントラの世界を体感してみましょう。
ガーヤトリーマントラとは...
人類最古の聖典リグヴェーダに収められている普遍的な祈りの言葉で、ヴェーダ(叡智)の母、マントラの真髄。
光り輝く太陽神、また、宇宙に内在している至高の知性にむけた14の単語からなる祈りの言葉です。
イベントについて
-
対象者
- 瞑想やマントラに興味がある方
- マントラを体感してみたい方
- 瞑想の心地よさを体感したい方
- 頭の中をスッキリさせたい方
声を出すのはちょっと苦手...という方も安心してください。聴くだけでも効果はあります
ご家族と、お友達と一緒に。みなさんのご参加をお待ちしております -
日時
- 2022.09.23(金・祝)14:30 - 16:00 /【開場】14:00 wb_sunny
-
場所
〒464-0074 名古屋市千種区仲田2丁目18-23 comfort コンフォート1F
imaike SLOTH(イマイケ スロース) TEL:(052)784-5585
地下鉄東山線 今池駅 4番出口から歩いて5分
[お車でお越しの方へ]
お店に駐車場はございません。お車でお越しのお客様は近隣の有料駐車場をご利用ください。
-
-
服装・持ち物
楽な服装 (かんたんなヨガで体を動かします)
-
料金
- 2,500 yen(1ドリンク付き)
- ※ 当日、現地にて現金でお支払いください
-
キャンセル
キャンセルされる場合は、前日までにお問い合わせフォーム、SNS等で必ずご連絡ください。
無断・当日キャンセルの場合、料金の100%キャンセル料を申し受けます。 -
感染症対策
- 風邪の症状(発熱・せき・体のだるさ等)がある方は、参加をお控えください。
- マスクの持参をお願いします。
- 会場のカフェは常に換気されています。
- 備え付けの消毒液で手指を消毒後、入店をお願いします。
-
お問い合わせ
ご質問・ご相談等は、こちら からお願いいたします 。
マントラってなに?
宇宙に流れる波動を【音】として表現したもので、サンスクリット語で「文字」「言葉」を意味し、「真言(しんごん)」と訳されます。マンは【心】トラは【解放】。神への祈り、賛美の言葉です。
マントラを唱える時に重要なのは、サンスクリット語の正しい【音】です。
繰り返し唱えることでマントラに意識を集中しやすくなり、雑念を遠ざけ瞑想状態に近づきます。
【音】の波動が心と身体に染み渡ることで、エネルギーに満ち溢れていきます。
さらに、リラックス効果や、集中力、免疫力や自然治癒力の向上にも効果があるとされています。
ナユタ(10の118乗)について
2021結成 ChieとKazukoによるマントラメディテーションユニット
-
Chie(左)
- 2012年、フルマラソンで左足を痛めたのを機にヨガと出会う。アシュタンガヨガを実践し、ヨガスートラやアーユルヴェーダを学ぶうちに東洋医学に強く惹かれ、鍼灸学校入学。在学中に全米ヨガアライアンス(RYT200)取得。
- 2018年から2年間、母校の附属鍼灸院にて鍼灸治療に携わりながら、鍼灸にヨガと音楽療法を取り入れた新しい治療法を考案。
- 2020年、acu-mo yogaの治療を開始。
- 2021年、ナユタ(10の118乗)を結成。イボドラム・マントラ担当。
-
Kazuko(右)
- 20代でヨガと出会う。運動不足解消のため始めたヨガだったが、実践し始めてから、体質改善を実感でき感動する。
- 2017年、会社員として働きながらヨガを実践、RYT200の資格を取得。
- 2018年、もっとヨガを学びたい、ヨガの魅力を伝えることをしたいと思い12年間勤めた会社を退職し、インストラクターに転身。退職後、スリランカ、バリでアーユルヴェーダ、ヨガを経験。アシュタンガヨガ・マインドフルネスを実践しながら、お子様連れOKのママヨガ、マインドフルネスヨガなどを開催。
- 2021年、ナユタ(10の118乗)を結成。マントラ担当。
